SNS一括投稿、AI活用、メニュー・媒体連携で、
あなたのビジネスを加速させましょう!
サイト運営で「今一番ほしい」機能!!
それが、顧客エンゲージメントを最大化する
4種類の革新的オプション!
【顧客エンゲージメントとは】
企業と顧客との間に生まれる信頼関係や親密性のことを指します。
顧客が企業やブランドに対して抱く「愛着や親近感の度合いを示す指標」で、カスタマーエンゲージメントとも呼ばれます。










SNS連携で情報発信をもっと簡単に!時間と手間を大幅に削減
Googleビジネスプロフィール、Instagram、LINEへの一括投稿と、
InstagramからGoogleビジネスプロフィールへの自動投稿機能をご紹介します。
❶SNS一括投稿機能複数のSNSへ同時に投稿!情報発信を効率化

Googleビジネスプロフィール、Instagram、LINEへの一括投稿機能。
MEOツールから投稿 (日時指定した予約) するだけで、Google、Instagram、LINEへ一括投稿が可能です。
各SNSそれぞれの投稿画面で投稿する手間を省き、1度の投稿で一気に情報を拡散できます。

※投稿後の内容削除は個別SNSにて行う必要があります。
※Instagramプロアカウントに連携したFacebookアカウントが必要です。
※LINEのメッセージ送信費用はご利用中のLINE公式アカウントのプランにより異なります。
InstagramからGoogleビジネスプロフィールへの自動投稿機能
❷投稿作業を削減インスタの投稿だけでGBPも自動反映!

これまで、インスタとGBPを個別に投稿していた場合、この機能を使えば、投稿作業を1回に削減できます。

ナレッジパネルの画像として表示されることもあります。
- MEOツールとお客様のInstagramアカウントとの連携が必要です。
- Instagramへの投稿からGBPに自動反映されるまでに1時間前後かかります。
- MEOツールに自動投稿の対象となるハッシュタグを設定し、Instagram投稿時に、そのハッシュタグを含めることで自動投稿されます。
※Googleビジネスプロフィールへの自動投稿時に削除して投稿するという設定も可能です。 - Instagramへの投稿写真をGoogleビジネスプロフィール写真として登録もできます。

AIで投稿文・口コミ返信文を自動生成!
魅力的な投稿文の作成、口コミ返信作業の効率化。
●AIによる投稿文の生成

●AIによる口コミ返信文の生成

店舗の情報を学習させ、任意の内容・文字量・トーンを選び、AIに投稿内容を作らせます。任意のプロンプト(指示)や過去の投稿を情報源にしたAI投稿生成も可能です。
3つのパターンから簡単にAIに指示を出せます!


メニュー情報を連携して集客力アップ!

Google、Facebook、
トリップアドバイザーなど
最大11媒体への情報連携。
ビジネス情報に加え、飲食店のメニュー情報をGoogleをはじめ、
Facebookやトリップアドバイザーなど最大11媒体に連携する事ができます!
※Yextへのメニュー情報登録、メニュー追加作業を代行します。
※OpenTableは既存リスティングとの連携となります。
(別途OpenTableへのお申し込みが必要となります)
※反映される情報(カテゴリ、メニュー名、価格、写真、その他・・・)は、
媒体側の判断となります。
※連携先の媒体や表示方法を保障するものではありません。
連携媒体(最大11媒体と連携可能)

※Yext for food のオプション申し込みが必要です (月額2,300円)

中国媒体と連携して訪日中国人観光客を誘致!
Baidu、大衆点評など中国の主要媒体への情報掲載サービス。
訪日中国人観光客の誘致に向けて、Baidu、大衆点評、Fliggy、Trip.com、Mafengwo、Amapといった中国の大手人気媒体に
お客様の店舗情報を掲載することが可能です。
特に「Baidu」「大衆点評」は、中国版Googleマップと中国版食べログに相当するサービスで、圧倒的な利用者数と使いやすさを誇るため、掲載する価値が非常に高く、最もおすすめのセットとなっております。
Baidu Maps (百度)

200以上の国と地域に対応しており、日々、世界中で3.5億人以上のユーザーが利用。旅先でも中国人観光客はBaiduを利用するため、訪日中国人観光客の誘致には必要不可欠。
大衆点評

中国人観光客の2人に1人が利用する中国最大の口コミサイト。中国の方は旅行前に口コミが充実している大衆点評にて情報収集するため、掲載は非常に有効となる。
Fliggy

アリババが運営する中国トップクラスの旅行プラットフォーム。中国国内外から数億ユーザーが利用しており、特に若者に人気。旅行計画を立てる際の主要な情報源となっている。
Trip.com

世界中の数千人の消費者が、お得なホテルや旅行料金、旅先で訪れるアトラクション探しにTrip.comを活用。
※ホテルカテゴリーのみ
Mafengwo

ユーザーが旅行体験を互いに共有できる中国の人気旅行サイトで、ミレニアル世代が最初に参照するサイトの定番としての地位を確立している。
※レストラン、小売、ホテルカテゴリーのみ
Amap

アリババグループが所有する地図情報。
サービスで、中国の人口の約70%が使用している。世界200以上の国と地域で利用可能。
ご利用プラン
プラン | ①Baidu | ②大衆点評 | ③Baidu+大衆点評 | ④中国連携ALL |
---|---|---|---|---|
月額利用料 | 3,500円 | 3,500円 | 5,500円 | 10,000円 |
Baidu Maps(百度) | ● | ― | ● | ● |
大衆点評 | ― | ● | ● | ● |
Fliggy | ― | ― | ― | ● |
Trip.com | ― | ― | ― | ● |
Mafengwo | ― | ― | ― | ● |
Mafengwo | ― | ― | ― | ● |